家計改善

【レビュー】家計簿アプリ『マネーフォワード』の楽な使い方

taizo

こんにちは、タイゾーです。

今回の記事では、家計簿アプリ『マネーフォワード』を紹介していきます。

僕は、とにかく家計管理を楽にしたかったので、マネーツリーやザイムなどアップルストアの上位にある家計簿アプリをいろいろと試しました。

その結果、一番使いやすかった『マネーフォワード』に落ち着きました。

僕と同じようなめんどくさがりさんにはピッタリだと思います。

タイゾー
タイゾー

というわけで、

  • 家計簿アプリに興味がある
  • 家計簿アプリが多すぎて選べない
  • マネーフォワードでもっと楽したい

こんな方へ向けた記事になっていますので、気になる方は最後まで読んでいってください。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ
taizo
taizo
Profile
個人投資家。情報過多の時代にじぶんらしい生き方をめざしてお金の勉強をしています。 SBI経済圏をうまくつかって、倹約×配当金×株主優待でがんばりすぎない80点くらいの家計管理をめざします。 ファイナンシャルプランナー3級
プロフィールを読む
スポンサーリンク

マネーフォワードって何ができる?

マネーフォワードは、コンビニの電子マネー・クレカでの買い物・給料の振り込まれた銀行口座など、お金の出入りをアプリ1つで見える化できます。

見える化ってどういうこと?
  • 毎月の収支を自動計算して損益が見える
  • 支出を食費や住宅費などに自動で項目分けしてくれる
  • 支出や資産の割合をグラフで見れる

恥ずかしいので金額は隠しますが↓こんな感じでグラフ化されます。

下のアイコンをクリックすれば、毎月の家計簿、口座残高、総資産の推移なんかもグラフ化してわかりやすくしてくれます。

増える資産を見て、ニヤニヤするのがわたくしの趣味です・・・ポッ

タイゾー
タイゾー

ここまでキレイにグラフにしてくれると、設定がめんどうと思うかもしれませんが、安心してください。

履いて・・・じゃなかった、簡単ですよ。

マネーフォワードの始め方

マネーフォワードはスマホがあれば簡単にはじめられます。

マネフォワードのはじめ方
  1. アプリをダウンロード
  2. 銀行やクレカを連携
  3. 支出や口座残高を確認

銀行口座の登録とクレカの登録は、画面右上の「+」ボタンを押して銀行名や口座番号などの必要情報を登録すればOKです。

↓口座登録が完了すると、色分けされて見やすく登録情報が見れます。

口座やクレカ登録が4つまでなら無料で使えるので、おためしで使ってみてください。

タイゾー
タイゾー

ダウンロードは↓こちらから

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ

ナマケモノにおすすめの使い方

僕のようなナマケモノにおすすめの使い方を2つ紹介します。

コレをやるとマジで楽
  • 買い物を全てクレカ払いにする
  • 支出のジャンルを少なくする

簡単に説明しますね。

買い物を全てクレカ払いにする

普段の買い物をクレカ払いにすると、マネーフォワードがリスト化してくれるので便利です。

現金払いのみの買い物でも、手入力やレシート撮影入力ができるので支出を完璧に漏れなく把握できます。

世の中の旦那様よ・・・震えて眠れ。マネフォに隙はない

タイゾー
タイゾー

支出のジャンルを少なくする

マネーフォワードでは、自動で支出を項目ごとに細かく分けてくれます。

ただ・・・有能すぎて自動でおまかせすると10個以上わけてグラフが見にくくなってしまいます。

そのため、その項目を3~5個にまとめると楽です。

まとめる項目とは?
  • 住宅(固定費):家賃・通信費(スマホ代)・保険
  • 食費(変動費):食費・日用品・衣服
  • 趣味娯楽(浪費):遊び代

この3つをグラフ化することで、シンプルに支出を管理することができます。

ハッ、今月は「趣味娯楽」の割合がグラフの半分をしめている!遊び過ぎた!来月はすこし遊びを控えよう!みたいな感じですね。

タイゾー
タイゾー

3つだとシンプル過ぎると思う方は、5個くらいにわけて自分の見やすいグラフに設定して試してみてください。

無料プランから有料にした理由

マネーフォワードは無料でもできることは多いですが、僕は有料プランをおすすめしています。

最初は、「家計簿アプリに毎月500円使うのってどうなの?」とケチっていたんですが(笑)

使ってみると500円で管理してくれるのはコスパがいいと思うようになりました。

有料プランにしたキッカケ

有料プランに切り替えたキッカケは、口座の登録数が4つでは足りなくなったからです。

株式投資をはじめたことで、証券口座も登録したら足りなくなりました。

銀行口座を減らそうかとも思いましたが、試しで「月500円ならいいか」とスタンダードプランに切り替えたら抜け出せなくなりました(笑)

管理の手間が無くなって、かなり助かっています。

あわせて読みたい
【30歳からの貯金】なまけものでもできる自動化貯金法
【30歳からの貯金】なまけものでもできる自動化貯金法

有料プランの料金とできること

有料プランは2つありますが、僕も使っている『スタンダード』がコスパがよくておすすめです。

無料会員スタンダード資産形成アドバンス
料金 *10円月額:500円
年額:5,300円
月額:980円
年額:10,700円
スタンダードプランならこんなこともやってくれる
  • 過去データの閲覧無制限(無料は1年まで)
  • 連携可能数が無制限(無料は4つまで)
  • 通知機能で銀行残高の不足やクレカの使い過ぎを教えてくれる
  • クレカの次回引き落とし情報をまとめて管理してくれる
  • 家計や資産状況を分析してレポート作ってくれる

個人的には、レポートを作ってくれる機能が気に入っています。

メールで今月は黒字でしたね。と一言添えてくるので、ちょっぴりモチベが上がります^^

タイゾー
タイゾー

まずは無料プランから始めて便利だと感じたら、有料プランにしてみてください。

まとめ

今回は、マネーフォワードのレビューとおすすめ使い方を紹介しました。

マネーフォワードでは?
  • アプリで家計管理や資産管理できる
  • クレカ買い物で支出をリスト化してくれる
  • 自分が見やすいようにアレンジできる
  • スタンダードプランでレポート作ってくれる
  • まずは無料でお試し

そんなわけで、簡単に資産管理ができるのでマネーフォワードをおすすめします。

冒頭でも書いたように、他の家計簿アプリとかも使ってみてマネーフォワードに落ち着いた流れです。

なぜか他アプリだと連携がうまくいかなかったときもあったので、僕の場合は運命かもしれません(笑)

気になる方は、無料から使ってみてください。↓

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

下のボタンはブログ村のランキング投票になってるので、押してくれると嬉しいです。

タイゾー
タイゾー
ポチッとしてくれたら嬉しい
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

スポンサーリンク
ABOUT ME
taizo
taizo
個人投資家。情報過多の時代にじぶんらしい生き方をめざしてお金の勉強をしています。 SBI経済圏をうまくつかって、倹約×配当金×株主優待でがんばりすぎない80点くらいの家計管理をめざします。 ファイナンシャルプランナー3級
記事URLをコピーしました