【食費を抑える】イオンの株主優待でお得にお買い物

taizo

イオンのおすすめ株主優待は、マックスバリューなどの買い物金額から3~7%のキャッシュバックをもらえる優待カード(オーナーズカード)です。

他にも、ギフトカードの優待がありますがぁぁぁ、もらうための条件が厳しすぎてツライので優待カードメインで紹介していきます。

どんな人におすすめ?
  • 食べ盛りなお子さんがいる方
  • マックスバリューなど系列店のユーザー
  • 食費を抑えたい方

こんな方には、是非持っていてほしい優待カードですので、興味がある方は最後まで読んでいってください。

スポンサーリンク

イオンの銘柄紹介

イオン(8267)は、301社の連結子会社、27社の持分法適用関連会社により構成されている純粋持株会社です。

マックスバリューなどの小売事業を中心として、総合金融、サービス・専門店等の各事業を複合的に展開しています。

おすすめポイント
  • 株主優待と配当金の両方がもらえる
  • 割引優待やキャッシュバックなどの特典が多い
  • 優待をもらえる店舗が多い
配当利回り優待利回り総合利回り
1.18買い物金額による1.18%+α
株価1株当たりの
配当
配当・優待
回数
権利
確定月
3060円36円年2回2月・8月
(2023年12月時点)

株主優待について

株主優待の内容は、2種類あり保有株数や保有期間で変わります。

株主優待の内容
  1. 株主優待カード(オーナーズカード)
  2. ギフトカード

先ほども書いた通り、株主優待カードをメインで説明し、ギフトカードについてサクッと済ませます。

株主優待カードについて

優待カード(オーナーズカード)は、本人用と家族用の2枚が送られてきます。

オーナーズカードの優待内容はこちら
  • 持ち株数に応じたキャッシュバック
  • 「20日、30日お客様感謝デー」の5%割引
  • イオン系列店で割引、優待料金特典
  • イオンラウンジの利用が可能
保有株式数最低取得額キャッシュバック率
100株306,000円3%
500株1,530,000円4%
1000株3,060,000円5%
3000株9,180,000円7%
(2023年12月現在) ※半年間で本人・家族カード利用分合わせて『100万円』までの買い物が対象になります。

当たり前ですが、500株買っても5倍になるわけではないので100株が最もコスパがいいと思います・・・

優待カードのメリットはどれくらい?

総務省の「家計調査年報(2022年)」によると、4人家族の食費は1ヶ月6.5万円(外食費除く)らしいので、優待カードに当てはめてみます。

6.5万円×12か月=年間食費78万円

78万円×3%=年間23,400円のキャッシュバック

優待利回り7.6%!?

家庭によっては、総合利回り10%を超えることも可能です。

家族の多いご家庭では、20%超える可能性も秘めている素晴らしい優待ですね。

タイゾー
タイゾー

だが、キャッシュバックされる支払方法があるんだろ?

  • 現金
  • イオンマークのクレジットカード払い
  • イオン商品券
  • イオンギフトカード

こちらが適用されます。

待ってくれ、いつキャッシュバックされるんだ?

  • 3月~8月の買い物⇒10月キャッシュバック予定
  • 9月~翌年2月の買い物⇒4月キャッシュバック予定

ど・・どうすればキャッシュバックされるんだ?

『オーナーズカード』と『株主優待返金引換証(10月と4月に送られてくる)』をもって店舗のサービスカウンターへいくと、キャッシュバック分を受け取れます。

イオンスーパーマーケットなどで受け取れますが、イオン系列でも専門店では使えないことがあるようなので、お近くの店舗で確認してみてください。

②イオンのギフトカードについて

先ほども書いた通り、イオンのギフトカードはかなり条件厳しいです↓

  • 最低300万必要(最低1000株以上)
  • 利回り0.07%以下
  • 3年以上継続保持

イオンに特別な思い入れがない限りは、他の株主優待を狙った方が良いと思います。

あくまでも、個人の感想です。でも、共感されるんじゃないでしょうか?

タイゾー
タイゾー

まとめ

今回は、イオンの株主優待カードをメインに紹介させていただきました。

オーナーズカードがあると
  • キャッシュバック制度を受けられる
  • 「20日・30日お客様感謝デー」5%割引特典
  • イオン系列店で割引・優待利用が可能
  • イオンラウンジ(←詳細はコチラ)の利用が可能
  • 総合利回り10%越えも可能

僕自身も、マックスバリュー様にお世話になり食材・総菜・パンに生活用品と幅広く買わせてもらっています。

もしも、商品によって買う場所を分けている方がいるならば、このさいオーナーズカードを利用できる店舗で買い物をまとめるのも家計改善の手段だと思います。

お住いの地域で、可能であれば是非検討してみてください。

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

下のボタンはブログ村のランキング投票になってるので、押してくれると嬉しいです。

タイゾー
タイゾー
ポチッとしてくれたら嬉しい
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
スポンサーリンク
ABOUT ME
taizo
taizo
個人投資家。情報過多の時代にじぶんらしい生き方をめざしてお金の勉強をしています。 SBI経済圏をうまくつかって、倹約×配当金×株主優待でがんばりすぎない80点くらいの家計管理をめざします。 ファイナンシャルプランナー3級
記事URLをコピーしました