お金の知識

【新常識】サラリーマンに知ってほしいお金の真実

taizo

こんにちは、タイゾーです。

今回の記事では、『サラリーマンに知ってほしいお金の真実』について書いていきます。

今回の話は、知っている人にとっては常識であり、知らない人にとっては衝撃的なことだと思います。

日々、サラリーマンとして真面目に働いている方には、読んでほしい内容ですので、

  • 真面目に働いている方
  • 貯金だけでは不安な方
  • お金持ちになりたい方

こんな方へ向けた記事になっていますので、気になる方はぜひ最後まで読んでいってください。

taizo
taizo
Profile
個人投資家。情報過多の時代にじぶんらしい生き方をめざしてお金の勉強をしています。 SBI経済圏をうまくつかって、倹約×配当金×株主優待でがんばりすぎない80点くらいの家計管理をめざします。 ファイナンシャルプランナー3級
プロフィールを読む
スポンサーリンク

サラリーマンに知ってほしいお金の真実

いつも真面目に働いているサラリーマンの方は、毎月お給料としてお金を受け取っていても意外とお金について知らない人が多いです。

お金の真実とは?
  • 労働だけでは格差は広がる
  • 円貯金のリスク

順番に説明していきます。

労働だけでは格差は広がる

格差の広がりは、経済学者トマピケティが「21世紀の資本」という書籍で『r>g』という公式を用いて説明しています。

この「r>g」という公式はピケティが、世界各国の200年以上にわたる税務局の統計データを調べた結論であり、サラリーマンにとっては残念な事実です。

r>gの公式の意味は?

r = 資本収益率
株主や地主が投資で得られる収益率

g = 経済の成長率
働いて得られる給料の伸び率

つまり、資本家が得る「投資から得られる収益」は労働者が得る「給与所得や事業所得」よりも常に大きいということです。

これは、現在もこれからも変わらない公式であり、資産家(お金持ち)とサラリーマンの格差はさらに広がります。

格差なんて気にならないし、今が幸せだという方は構いませんが、この事実にわずかでも不平等を感じるなら資産家のマネをして投資を始めるべきだと思います。

お金持ちに嫉妬しないで、お金持ちの考えを学びましょうということです。

タイゾー
タイゾー

自分でもちゃんと知りたいという方はリンク貼っておきますのでご覧ください。

わかりやすい図解版もでたので、そちらも貼っておきます。

円貯金のリスク

サラリーマンとして真面目に働いている方は、投資なんかしないでも元本が減ることのない貯金の方が安全という考えだと思いますが、貯金にもリスクはあります。

この話に関しては、100億稼いだ天才投資家『テスタ』さんがわかりやすい表現をしていました。

テスタさんの貯金に対するひとこと

日本では元本保証じゃないと怖いというけど、その元本自体の価値が動いている。

円の貯金を持っていたら、円に全額投資しているのと同じこと。

将来的に、円の価値が下がり続けたら投資しなくても損をし続けるということです。

2024年2月現在でも、1ドル=150円という円安が続いており、「円」の価値は下がり続けています。

円の価値が下がっても、貯金があるから大丈夫と思うかもしれませんが、石油や食品を輸入に頼る日本では家計に与える影響も多々あります。

特に日本は食料自給率が低く、2000年代以降は40%前後となっており、小麦や肉、野菜など多くを外国に頼っている状況です。

そのため、貯金金額は減っていなくても、食費などの支出が増えて将来的に貯金できる金額は減っていきます。

ですので、ドルを買っておいたり、S&P500へ投資するなど資産の分散をしてリスクを抑えることをおすすめします。

あわせて読みたい
【新常識】サラリーマンに知ってほしいお金の真実
【新常識】サラリーマンに知ってほしいお金の真実

僕自身、1ドル=115円の時に、10000ドルから米株投資を始めたので、為替だけでも30万以上の含み益を得ることができました。

タイゾー
タイゾー

まとめ

今回は、サラリーマンに知ってほしいお金の真実について説明しました。

知ってほしいお金の真実とは?
  • 労働だけでは格差は広がる
  • 円貯金のリスク

今回のことは、金融関係の方にとっては常識かもしれませんが、僕のような普通のサラリーマンにとっては衝撃的な内容でした。

一時期、ショックすぎて働く気が起きないほどに・・・(笑)

ですので、投資をギャンブル的に受け取らず、資産を守るという意味でおすすめしたいです。

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

下のボタンはブログ村のランキング投票になってるので、押してくれると嬉しいです。

タイゾー
タイゾー
ポチッとしてくれたら嬉しい
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

スポンサーリンク
ABOUT ME
taizo
taizo
個人投資家。情報過多の時代にじぶんらしい生き方をめざしてお金の勉強をしています。 SBI経済圏をうまくつかって、倹約×配当金×株主優待でがんばりすぎない80点くらいの家計管理をめざします。 ファイナンシャルプランナー3級
記事URLをコピーしました